1. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:12:41.26 ID:HJr8L3V30●.net BE:679785272-2BP(2000)
日経平均大引け 3日続伸、135円高の2万3849円 26年ぶり高値
https://www.nikkei.com/article/DGXLAS3LTSEC1_Z00C18A1000000/
9日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸した。終値は前週末比135円46銭(0.57%)高の2万3849円99銭だった。
昨年来高値を連日で更新し、1991年11月15日以来約26年ぶりの高値を付けた。
大発会から3営業日連続で上昇したのは2010年以来となる。世界的な株高を背景に投資家心理が上向いた。
株価指数先物の上昇に伴い、ファストリや東エレクなど株価指数への寄与度が大きな値がさ株に裁定取引の買いが入った。
https://www.nikkei.com/article/DGXLAS3LTSEC1_Z00C18A1000000/
9日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸した。終値は前週末比135円46銭(0.57%)高の2万3849円99銭だった。
昨年来高値を連日で更新し、1991年11月15日以来約26年ぶりの高値を付けた。
大発会から3営業日連続で上昇したのは2010年以来となる。世界的な株高を背景に投資家心理が上向いた。
株価指数先物の上昇に伴い、ファストリや東エレクなど株価指数への寄与度が大きな値がさ株に裁定取引の買いが入った。
2. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:13:36.97 ID:sG9tQz5lO.net
二度以上働かないと足りない
3. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:14:44.63 ID:tsiIzbWr0.net
10億でも足りるかどうかじゃないか?
多分かなり金遣い荒くなるだろうし。
1
多分かなり金遣い荒くなるだろうし。
1
9. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:18:36.25 ID:eLK9b3IS0.net
>>3
俺は1億あってもつつましく暮らす自信ある
わざわざ荒くなる理由がない
4. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:15:16.17 ID:Ai8bYE6y0.net
3億ないと不安
5. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:16:24.12 ID:iY1PIvF80.net
4億あれば余程無駄な事をしない限り赤ちゃんからでも人生困らない
390. 名無しさん@涙目です。 2018/01/10(水) 11:30:52.38 ID:MbK/mPrZ0.net
>>5
暇だし余計なことしてしまうわ
6. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:16:27.32 ID:L/NB7I690.net
1億だったら家買って、残りは老後の蓄えに回すだけで終わるだろうが
7. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:17:58.22 ID:BjO5234D0.net
家と車とバイク買うから2億は欲しい
8. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:18:26.98 ID:vMlSvKoV0.net
ただの成金にはなりたくないなあ
10. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:18:53.27 ID:r40ILMLu0.net
むしろオーナー社長として働きたいかもな
そうすりゃもっと金入って来てもっといい生活できる
そうすりゃもっと金入って来てもっといい生活できる
480. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/11(木) 06:05:32.05 ID:FwMossPU0.net
>>10
大体失敗して破産ってコースがアメリカでは多いみたい
481. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/11(木) 07:08:31.87 ID:ZKj7a3lJ0.net
>>480
日本でも大半が失敗
11. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:19:14.81 ID:QYHA4gq80.net
1億じゃ5年もつかどうか
14. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:19:59.70 ID:ZkZYkSU00.net
そんくらい持ってるやつ多いけどみんな必死で働いてるぞ
15. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:20:22.01 ID:TzsTnMVt0.net
全く変わらない日常を送ると思う
18. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:22:39.64 ID:YcVmY9kY0.net
1億を元に安定収入を得られる事をしないと安心はでき無さそう。
物価も上がっていくだろうし。
物価も上がっていくだろうし。
19. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:23:27.02 ID:qpHIbSWL0.net
残り人生40年と仮定
1億÷40=年収250万円
無理
1億÷40=年収250万円
無理
25. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:25:25.21 ID:VXe2tGDt0.net
>>19
結構ギリギリだな。
とても遊んで暮らせないわ。
45. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:31:22.79 ID:GMSjbJl30.net
>>19
こうしてみたら一億って案外少ないな…
21. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:24:03.18 ID:uLF54nlD0.net
一億じゃ20年だな。
一生生活するなら切り詰めて二億、
普通で三億、すこし裕福で四億、贅沢で五億。
一生生活するなら切り詰めて二億、
普通で三億、すこし裕福で四億、贅沢で五億。
22. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:24:23.86 ID:gWHQYcJR0.net
1億では人生変わらんからなぁ
23. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:24:52.79 ID:wZU45Mjw0.net
1億あっても、何かにつかっちゃだめだ
日々の生活のたしに少しずつつかわないといけないレベルの額ですよ
日々の生活のたしに少しずつつかわないといけないレベルの額ですよ
24. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:25:09.79 ID:ES1wWCmg0.net
ヒモ生活も悪くない
28. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:25:29.69 ID:bhHs3oLU0.net
働き続けるが、楽な仕事には移るだろうな
30. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:26:03.40 ID:IVElqlcU0.net
年齢によるな。60過ぎての一億と20代での一億じゃ全然意味が違う
31. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:26:10.45 ID:iYM4GkFB0.net
一億程度じゃ老後の資金にしかならないから働き続けるわ
35. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:27:57.40 ID:PCowyx3L0.net
一億で10年といってる奴は年に1000万使うのか?
41. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:30:34.23 ID:YcVmY9kY0.net
>>35
最初のうちに家とか大きい買い物をしたりするんじゃないかな
36. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:29:06.43 ID:XGuLPcdM0.net
1億では仕事辞めれん
39. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:30:03.12 ID:PCowyx3L0.net
2億あれば60年ってことだろ
40. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:30:25.72 ID:XDoh5lQH0.net
多分1億あれば2億
2億あれば3億ほしくなる
そんな俗物な私
2億あれば3億ほしくなる
そんな俗物な私
47. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:31:53.65 ID:T6kIsqyB0.net
働くよ
つまんねーじゃん
つまんねーじゃん
49. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:32:21.53 ID:XDoh5lQH0.net
家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万
月こんなにかかってるなんて気づかなかった・・・
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万
月こんなにかかってるなんて気づかなかった・・・
53. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:33:41.21 ID:XPl5R/o10.net
>>49
そろそろ禁煙とか考えてみたら
56. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:34:38.25 ID:1ijcygEm0.net
>>49
まだ家賃2万削ってメンマ買えるやろうが
甘えんな
50. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:33:21.66 ID:Ad3xF5Vy0.net
一億円あれば贅沢しなければ90くらいまで暮らせる?
ちな30歳
ちな30歳
52. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:33:33.53 ID:wZU45Mjw0.net
大きい家を買って、それを維持しつづけることでさらに出費が拡大していき…
光熱費だけで20万ごえとか…
光熱費だけで20万ごえとか…
55. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:34:10.91 ID:zhxant+80.net
平均生涯収入って3億くらいか?
57. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:34:48.04 ID:HRqfjJxd0.net
一億円なら働かないわけにはいかないけど、だいぶゆとりのある生活は送れるなあ
58. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:35:00.26 ID:q5s6QHmk0.net
1億あったら上がりで良いと思う
60. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:35:30.31 ID:Z/BTcORt0.net
3億なら今の仕事は辞めて週3~4ぐらいでパートでもするやろうな
1億じゃ足らん
1億じゃ足らん
61. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:35:58.48 ID:L1YVHQ5K0.net
平均年収が450万ぐらいだろ?
平均の生活して20年ぐらいしかもたねーじゃん。
家買って後は老後の蓄えで終わり。
退職してセレブな生活なんてできん。
平均の生活して20年ぐらいしかもたねーじゃん。
家買って後は老後の蓄えで終わり。
退職してセレブな生活なんてできん。
74. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:41:12.33 ID:LJhT3ZBR0.net
>>61
手取りだと全然少ないだろ
63. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:36:21.72 ID:RGExXg9E0.net
ただ慎ましく生きるだけなら1億もあれば足りるだろうけど贅沢はできないぜ
66. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:37:10.54 ID:IA++1uur0.net
現時点の年齢と資産によって変わるだろうが心許ないかな
67. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:38:00.62 ID:44uzdc6i0.net
4億でいい
69. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:39:06.89 ID:iNTEBJ/X0.net
週3くらいはバイトする
75. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:41:15.65 ID:7zqmG3jo0.net
1億だと、ちょっと不安だな
80. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:44:32.55 ID:c1HgjXkj0.net
とりあえずこれから基本いくら必要か
計算してから贅沢する
計算してから贅沢する
82. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:46:58.54 ID:dHzXVwAb0.net
1億じゃわりと貧乏生活じゃね?
何歳かと家族の人数にもよるけど
何歳かと家族の人数にもよるけど
84. 名無しさん@涙目です。 あきたw 2018/01/09(火) 22:47:43.13 ID:ko3EGwmT0.net
2億だな。
ただ、働いた年収から4割りくらい取られるから
1億でも1億7000万位のk
ただ、働いた年収から4割りくらい取られるから
1億でも1億7000万位のk
90. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:51:36.84 ID:GaaJ1Nyu0.net
せめて二億だ
一億だときついぞ
年齢によるが
一億だときついぞ
年齢によるが
91. 名無しさん@涙目です。 sage 2018/01/09(火) 22:52:23.23 ID:/6kgY39o0.net
年間の手取り300万のリーマンの33年分の稼ぎな訳だから
散財しないで細々と暮らせば余裕で一生安泰
散財しないで細々と暮らせば余裕で一生安泰
92. 名無しさん@涙目です。 2018/01/09(火) 22:53:07.76 ID:XDoh5lQH0.net
>>91
さらっと言ってるけどかなり難しいことだと思うぞそれ
1億でも4億でも働く。ただし派遣等の責任ない仕事で。変に商売に手を出してもこれまで経営とか学んでないのが成功する率は極めて低いしリスクが高い。そんな才能あるならとっくに自営業やるなり会社起こすなりしてるしな。せいぜい坪単価安いところに家建てて設備整えたら細々暮らす。