
1. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:45:48 ID:KeG6
おわりやね?
3. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:46:19 ID:FaUY
当然やね
4. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:46:23 ID:kyr5
まあしゃーない
5. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:46:33 ID:KeG6
先生が足りなくなってもええんか??
7. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:47:04 ID:FaUY
>>5
塾があればええんでない
19. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:50:28 ID:kH5I
>>5
別にええやろ
今のガキなんてみんな未来任せられる気せんし
9. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:47:14 ID:IM77
教員に対していい思い出ない?
10. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:47:59 ID:kyr5
公立の教員って嫌な人割と多いよな
13. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:48:34 ID:zALM
>>10
公立行くメリットないわ
私立ならなんかやらかしても揉み消してもらえるし金も多いし
22. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:51:19 ID:FaUY
>>13
田舎はまともな私立が無いみたいやね
14. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:49:04 ID:jBox
どこの学校かにもよる
23. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:53:13 ID:aZFF
部活の顧問がとにかく負担なんやろ
帰るの遅くても休出当たり前でもまともに手当ないと聞く
帰るの遅くても休出当たり前でもまともに手当ないと聞く
25. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:53:52 ID:wR5y
なんで部活の顧問を別枠で雇わないんやろ
31. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:55:32 ID:3qwL
>>25
金かかるから
37. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:57:09 ID:wR5y
>>31
金使え
26. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:54:05 ID:6UCq
部活ない小学校でもどぶらっくや
27. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:54:33 ID:v07z
顧問いつも機嫌悪かったけど大人になると理由わかるよな
29. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:55:01 ID:zALM
>>27
無賃金で時間外労働させられたらそらキレるわ
32. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:56:19 ID:m9uA
中学の時に土曜も練習ある部活で顧問が月に1回くらいしか顔出さなかったが大人になって理由が分かったわ
やってられんわな
子供の小遣い程度の手当じゃ交通費で消えるし
やってられんわな
子供の小遣い程度の手当じゃ交通費で消えるし
94. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:16:40 ID:pOxR
>>32
これな
33. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:56:20 ID:zALM
教師って職業の中にいろんな労働の種類混ぜ込みすぎや
もっと区分しろ
もっと区分しろ
47. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:59:10 ID:EnXB
>>33
確かに分業はすべきやな
事務員の人数増やすとか
35. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:56:36 ID:b38N
授業以外に教員間での小競り合いやら保護者への気遣いやら部活やらあって給料据え置きとかそら減りますよ
36. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:56:51 ID:gMMh
部活廃止で全て解決
39. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:57:26 ID:mOfx
そりゃ先生なんてやりたがる人なんてそうそうおらんやろ
仕事の忙しさに見返りないとやってられんでしょ
辛いだけの仕事に奉仕の志をもって出来るやつなんておらんのやからな
仕事の忙しさに見返りないとやってられんでしょ
辛いだけの仕事に奉仕の志をもって出来るやつなんておらんのやからな
40. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:57:39 ID:hQND
ワイの学校にも鬱で休んでる先生何人かいるわ
42. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)12:58:06 ID:wR5y
雑用係と講師で分ければええやん
51. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:00:27 ID:EnXB
部活の顧問やるにしてもちゃんと残業代出るならええけど
今は実質ボランティアやろ
今は実質ボランティアやろ
52. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:01:04 ID:wR5y
>>51
裁量労働制やろ
残業代出るとも言えるし出てないとも言える
54. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:02:07 ID:EnXB
>>52
その結果なり手が減ってるんやからなんか考えなあかんやろな
56. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:03:16 ID:wR5y
授業はスタディサプリ流すだけでいいよ
63. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:04:56 ID:uXR9
就職困ったら教師なればええんか
65. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:05:19 ID:PDXF
私立はヤバい学校はいるとガチでヤバいんやなぁって理解した
みんなは金払いのいい学校を目指そうね!!
みんなは金払いのいい学校を目指そうね!!
66. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:05:25 ID:Lt25
教師になろうとしたけど、本格的に目指すかどうかを確定させる4回生の教育実習で参加しなくて良かったと思ってる
71. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:07:26 ID:nugH
>>66
ワイも免許とったけど教育実習行ってヤバそうやったから就職にしたわ
73. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:08:45 ID:wR5y
>>71
気づくの遅くて草
暇なのか知らんけど教員ならんのに教職とるやつ結構おるの謎やわ
普通に教職授業多いしな
75. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:09:57 ID:nugH
>>73
まあ教えるのは嫌いやなかったしとりあえず選択肢の一つやった感じやな
68. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:05:32 ID:T0vh
教員は割と給料高いぞ
70. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:06:34 ID:PDXF
>>68
もちろんたいていの学校はそうかもしれん
やばい学校は仕事きついのに金がもらえんという地獄
まぁどこのブラック企業もそうかもしれんが
74. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:09:14 ID:T0vh
>>70
中学とか部活が入ってくるとね...
ただ保護者対応で夜遅くまでって言うけど、意外とだらだら残ってるだけでもあるからね
76. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:10:06 ID:aZFF
教職は持っておくと保険になるからええぞ
音大美大の連中とかアーティスト希望でもとりあえず教職取っとく人ようけおるわ
音大美大の連中とかアーティスト希望でもとりあえず教職取っとく人ようけおるわ
81. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:11:27 ID:mOfx
>>76
アーティストは門が狭そうだもんな
知り合いに音大生おったんやが就職先聞いてみたら候補に音楽教室が多かったわ
79. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:10:59 ID:ieuW
大量に教師増えて一つの授業を二人体制とかにできん限り一生ブラックや
90. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:14:05 ID:mOfx
>>79
副担制度は入れた方がええと思うわ
日本なんてニートもそうだし余分な中小企業多いだろうから人材自体は豊富やろ
過激だが零細企業とかは潰して人手を必要としてるとこに送り込んだらええねん
82. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:12:04 ID:DiYc
教えるだけなら塾の方がええよな
84. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:13:04 ID:PDXF
>>82
これはある
東進に勤めてる知り合いがおるが、クッソもらってたわ
講師として映像に出たら年収1000万は絶対超えるらしい
87. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:13:49 ID:nugH
でも最近は塾も少子化で生徒取り合いらしいし先は暗いな
118. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:28:19 ID:pOwF
教師って狭い社会で生きるから頭おかしいやつばっかなんかねぇ
まともな教師本当に少ないよな
まともな教師本当に少ないよな
130. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:32:15 ID:P5Xp
社会人から教員になるタイプはええよな
なんかドライや
なんかドライや
131. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:32:29 ID:sywU
もはやメリットが偉そうにできるぐらいしかないじゃん
146. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:36:52 ID:p2kl
教員の仕事のストレスは子供と配偶者に向けられる
147. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:37:01 ID:T0vh
ワイの周りはそんな奴いないぞ
182. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:44:45 ID:nugH
今はちょっと世間の目にとまるだけで袋叩きやしな
基本味方になってくれるやつおらんやろ
基本味方になってくれるやつおらんやろ
205. ロン速がおおくりします 22/01/22(土)13:48:54 ID:tBcl
ワイが中学の時ですら先生何人か鬱で休んどったわ
あれ見て先生なりたいなんて思う訳ない
あれ見て先生なりたいなんて思う訳ない
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642823148
"【悲報】学校の教員、ブラックすぎて倍率が1を切ってしまう"へのコメントを書く