




「熱中症予防に水分補給や塩タブレットを推奨するだけの企業が多いけど、朝お味噌汁を飲めばいいんです」って元大手自動車メーカーの産業看護師の方が言ってた。
これは広めねば!と思ったので誰に頼まれるでもなく味噌汁の広告をつくりました笑
朝の味噌汁で夏を乗りきりましょう!#夏こそ味噌汁pic.twitter.com/cHAeOOKOBy





この時期、味噌汁の同等と思われる「冷や汁」を作って食します。
食欲不振の時でもペロっと平らげてしまいますpic.twitter.com/pdG3oT9RQF





最近では、かけるだけの便利なパウチも出ていましたね。魚焼いて、ほぐして味噌といて…と面倒な料理でしたが、今年この商品を見つけてからは何度お世話になった事か!( ̄^ ̄)ゞpic.twitter.com/AhZto3ZJaa




1本でしじみ70個分のちから 缶みそ汁|商品情報|永谷園
https://www.nagatanien.co.jp/product/detail/645/ …こんなんありますよ
夏に自販機で売ってるかどうかは分からないです




朝夕は温かい味噌汁でしょうが、昼間の暑い時間帯には味噌を水で溶いたのを飲んでます。キュウリの薄切りや茗荷の千切りを浮かべるとぐっと上等な物になりますが、父の実家の山形では昔から夏場は冷たい味噌汁です。




夏場に1日1杯だけでも、温かい飲み物を飲むと夏バテ防止になるそうですね(´ω`*)
味噌汁は栄養価高いし、塩分も取れるし、食欲がなくてもぐいっと行けるのもいいですよね(´ω`*)





味噌汁も効果的ですね。
ご存知かと考えますが
池波正太郎著作には暑気払いには
甘酒がよいと書かれています。
飲む点滴とも云われます。
水筒などに持参するといいと思います。pic.twitter.com/8YxpahQP3D




うん、知ってる
の一言で終わりそうな話なのに
これが人々に周知されていないって
そっちの方が問題なのかもね…
日本人が日本の食卓の
意味を知らない、とか
それこそ教育問題です
学校での勉強や進学より、本来
そういう地理、技術、食卓、文化の勉強の方が
よほど重要で大切なはずなのに



1001:名無しにかわりましてロン速がお送りします:2012/04/24(火) 19:40:00.00 ID:ronsoku2