
1. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:09:00.739 ID:6GrTl9jRa.net
俺はおもむろにグラスにうんをした
そしてそのグラスを完璧に綺麗にする
俺「ここに俺がうんこをしたグラスと買ったばかりのグラスがある」
俺「さて君はどちらのグラスを使うかね?」
俺「君は俺がうんこをしたグラスを忌避する。完璧に綺麗にしたから菌もなく実害はまったくないにも関わらずだ。」
俺「これがそう、呪いだよ」
そしてそのグラスを完璧に綺麗にする
俺「ここに俺がうんこをしたグラスと買ったばかりのグラスがある」
俺「さて君はどちらのグラスを使うかね?」
俺「君は俺がうんこをしたグラスを忌避する。完璧に綺麗にしたから菌もなく実害はまったくないにも関わらずだ。」
俺「これがそう、呪いだよ」
3. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:09:30.353 ID:5S41vb9x0.net
ぼく「ちがうけど」
4. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:09:52.892 ID:3D+VbgEg0.net
よくわからなかったのでもう一度最初からやってみて
6. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:11:00.233 ID:6GrTl9jRa.net
>>4
俺「ファミチキとヨーグルト買ってくるから三時間ほど待ってほしい」
5. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:10:25.145 ID:4LpVPhrm0.net
そんなことしなくてもお前が普通に使っただけで嫌だけど
7. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:11:25.827 ID:6GrTl9jRa.net
>>5
俺「それもまた、呪いだ」
9. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:11:44.923 ID:qiWq+tGC0.net
ちょっと面白い
10. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:11:49.996 ID:Zd/xoecq0.net
うんこってうんこするんだな
12. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:12:43.904 ID:qnKOvF9B0.net
お前が呪いって事か
13. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:12:48.273 ID:9OuW+LKQM.net
では非処女も呪いだし
寿司屋の大将も呪いだと申すのか?
寿司屋の大将も呪いだと申すのか?
18. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:14:33.665 ID:6GrTl9jRa.net
>>13
俺「そこに意思があるならそれは呪いだ。そして体系と行程が整えば術式となる」
15. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:13:12.124 ID:yL5Vtm1F0.net
うんこは飲み物おじさん「なぜうんこを捨ててしまったんだ!」
16. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:13:23.061 ID:RYELbmf/0.net
寺生まれのTさん「破ァッ!」
これで飲めるようになった
これで飲めるようになった
21. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:16:53.463 ID:6GrTl9jRa.net
>>16
俺「呪いを解くのもまた呪いだ。テラ生まれのTさんの術式を用いたのならばそれは呪いであることを認めたにすぎない」
17. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:13:44.264 ID:uxmezKINM.net
メイドラゴンの漫画でみた
20. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:15:57.175 ID:y1zGMlQe0.net
呪いじゃなくてただの嫌悪
22. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:18:12.630 ID:6GrTl9jRa.net
>>20
俺「それを操り、意図して付与し、行為を制限するその術式をもって呪いと呼ぶ」
24. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:18:56.106 ID:fzgHmmPS0.net
TRICKで見た!
25. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:19:34.887 ID:HXcLlL1r0.net
言うほど呪(まじな)いか?
27. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:19:47.271 ID:sZZRZRLPH.net
なんか聞いたことあるわ
元ネタなに?
元ネタなに?
34. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:21:27.725 ID:6GrTl9jRa.net
>>27
俺「京極夏彦だったかな百合に百合という名前をつけるこれが最古の呪いだみたいな台詞があってそれをうんこしながら思い出したからさっき考えた」
33. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:21:04.231 ID:f6WMm4TW0.net
京極堂のやろ
35. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:21:36.167 ID:FGuG5RZ8a.net
綺麗にするのが信頼できる物なら普通に使えるわスマン
39. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:23:25.873 ID:6GrTl9jRa.net
>>35
俺「それは宗教の信仰によって他宗教の畏怖を撥ね付けるの同じだ。信頼できるものによって俺のうんこという呪いを撥ね付けたに過ぎない」
37. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:21:53.291 ID:JTtEd2oV0.net
だがスカトロフェチのやつはウンコグラスの方を選ぶかもしれない
だとすればそれは呪いではなく祝福と言える
だとすればそれは呪いではなく祝福と言える
38. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:22:24.581 ID:VA/8RUmnp.net
呪いじゃなくてうんこじゃん
40. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:23:55.649 ID:M27ZEBE/0.net
呪いと侵犯の誘惑はタブーの表と裏だ…
41. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:24:04.911 ID:/+2hEoC00.net
藁人形に儀式なしで釘打ち込んで効果出せたら認めてあげる
43. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:25:15.902 ID:6GrTl9jRa.net
>>41
俺「藁人形の呪いの作用は自己催眠にある」
42. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:24:38.615 ID:5JqPFe32a.net
この論理はあながちど真ん中言い得てるわ
たとえば賃貸で前の住人が自殺してたのと
うんこしてたのって
度合いはあれど同じようなこと
度合いの話をするなら
その自殺によって与える影響はうんこよりありえるということ
たとえば賃貸で前の住人が自殺してたのと
うんこしてたのって
度合いはあれど同じようなこと
度合いの話をするなら
その自殺によって与える影響はうんこよりありえるということ
46. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:26:35.664 ID:3D+VbgEg0.net
>>42
正気を取り戻せ
ただのうんこの話だぞこれは
50. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:27:08.253 ID:5JqPFe32a.net
>>46
わりとおれ霊感持ちだから
この辺のことはよく考えてる
47. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:26:53.556 ID:6GrTl9jRa.net
>>42
俺「まあそういうあれ。これはまた誤解や嘘でも起動する呪いであり、作用してしまえば根本を問わず真に呪いといえる」
49. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:27:03.515 ID:7pSrqGAI0.net
祝と呪も一緒だし
まじないも
まじないも
>>1
みたいなのやコールドリーディングを権威付けしていって成立させてるだけだからまあな 55. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:29:16.117 ID:6GrTl9jRa.net
>>49
俺「実存しないものが実存するものを縛るこれがそう、呪いだよ」
54. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:28:51.171 ID:5JqPFe32a.net
>>49
たしかにそう
呪詛にしても
祝詞にしてもそう
どれだけ気持ちを込めたかによってその伝わるものは大きく変わっていく
それがどんなに正式と言える形で唱えられてなくても
気持ちのはいり方で作用は変わっていくのが呪い
いわゆる思いだけでそれが発動してしまう
45. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:26:08.036 ID:5JqPFe32a.net
あとおれからいうとうんこってわりかしマーキングの意味合いがあると思う
なにがしか縁ができる
たとえば大学受験でうんこしたとこだけ唯一受かったとこだったし
犬や動物にはそのもののマーキングがあるわけだし
なにがしか縁ができる
たとえば大学受験でうんこしたとこだけ唯一受かったとこだったし
犬や動物にはそのもののマーキングがあるわけだし
53. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:28:49.803 ID:WCZTE5eJ0.net
実際その嫌悪感をどこまで実用活用できるのか過去の偉人の手腕を知りたいよな
悲惨な環境でも人間慣れればうんこついた状態でも飲めるわけだし
悲惨な環境でも人間慣れればうんこついた状態でも飲めるわけだし
58. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:31:19.193 ID:6GrTl9jRa.net
>>53
俺「有名どころだと十戒なんかもそう、あれは団体行動するにあたって有益なことが描いてあってそれを神っていう実存しないものがいて守らないとその神が罰を与えるよといって縛る、これがそう呪い」
59. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:31:30.528 ID:5JqPFe32a.net
念もおなじように
人の念は通ったところに置いてくることになる
そこにプラスの念やマイナスの念や
その人に合う念によってそこがその人のパワースポットになりえる
自分を待ってくれてる人がそこにいた場所をおれは何度も通ってもそこに縁がある気がして
そこはいわゆるロールプレイングゲームの回復スポットみたいな感覚をえる体験がある
人の念は通ったところに置いてくることになる
そこにプラスの念やマイナスの念や
その人に合う念によってそこがその人のパワースポットになりえる
自分を待ってくれてる人がそこにいた場所をおれは何度も通ってもそこに縁がある気がして
そこはいわゆるロールプレイングゲームの回復スポットみたいな感覚をえる体験がある
61. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:32:15.472 ID:wHBLOvN5M.net
言葉の定義の問題だと思うけど
それは一般的に言われる宗教的な呪いの概念とは別のものだよ
それは一般的に言われる宗教的な呪いの概念とは別のものだよ
62. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:32:24.136 ID:TBPdfLepd.net
穢れだろ、知らんけど
65. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:37:13.401 ID:feBrJVqz0.net
俺「例えば藁人形。真夜中に木に藁人形を打ち付ける、そしてそれを誰にも見られてはならないというその術式。その真は自己催眠にある」
俺「その術式を行えば『真に私は彼を呪っている』という楔を自身に打ち込む行為だ」
俺「そしてその術式を用いたのちに術者は対象者を観測する」
俺「そして対象者に不幸が起こる」
俺「そして術者は思うのだ『ああ私の呪いが叶った』と」
俺「自身に楔を打ち込むことにより対象者の不幸となんの関係もない行為を結んだのだ」
俺「呪いの完遂だ」
俺「その術式を行えば『真に私は彼を呪っている』という楔を自身に打ち込む行為だ」
俺「そしてその術式を用いたのちに術者は対象者を観測する」
俺「そして対象者に不幸が起こる」
俺「そして術者は思うのだ『ああ私の呪いが叶った』と」
俺「自身に楔を打ち込むことにより対象者の不幸となんの関係もない行為を結んだのだ」
俺「呪いの完遂だ」
70. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:42:37.776 ID:WCZTE5eJ0.net
因果関係を自身の中で錯誤しているだけで
外部への作用ってのが存在していないと思うんだよね
そういうのもあるかもしれないけれど言葉の定義の食い違いで
割とどうでもいい話だと思う
重要なのは現実への作用って部分であってもっとそこを深堀してほしいね
外部への作用ってのが存在していないと思うんだよね
そういうのもあるかもしれないけれど言葉の定義の食い違いで
割とどうでもいい話だと思う
重要なのは現実への作用って部分であってもっとそこを深堀してほしいね
71. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:47:15.431 ID:feBrJVqz0.net
>>70
俺「大前提として霊は存在しない。が、観測できないものはある。」
俺「その因果関係の錯誤こそが問題だ」
俺「その錯誤を錯誤と誰がする?」
俺「錯誤を錯誤と決める者がいない限り錯誤は真実であり真実である限りそれを確実に現実に作用する」
74. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 01:54:54.839 ID:7pSrqGAI0.net
京極堂の話でてたけど妖怪も根本的な発想はわりとこれに近い
危険な要素を擬生物化し(実際に人や動物のケースもある)認識しやすい形に変換しつつ
安易な行動を取らせない為神秘的な脅威としての意味を持たせて注意を促すもしくは解消した成果とする形式だね
危険な要素を擬生物化し(実際に人や動物のケースもある)認識しやすい形に変換しつつ
安易な行動を取らせない為神秘的な脅威としての意味を持たせて注意を促すもしくは解消した成果とする形式だね
80. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 02:09:05.748 ID:feBrJVqz0.net
俺「あと藁人形に代表されるように呪いに大事なのは『見られちゃいけない』ってところ」
俺「このバレちゃいけないってのがミソ」
俺「これはバレた時点で呪い返しになるバレなかったら成功する」
俺「これダブルスタンダードなんだよね」
俺「このバレちゃいけないってのがミソ」
俺「これはバレた時点で呪い返しになるバレなかったら成功する」
俺「これダブルスタンダードなんだよね」
82. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 02:11:04.624 ID:WCZTE5eJ0.net
>>80
なるか?
84. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 02:17:10.046 ID:feBrJVqz0.net
>>82
俺「まず成功する。これは問題なく呪いの完遂」
俺「バレた。これはバレたから成功しなかったってことで自己責任」
俺「誰にもバレずに効果がなかった。誰にも呪いの存在が観測されないから呪いそのものがなかったことになる」
俺「どのパターンでも呪いは成立しちゃう」
83. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 02:12:18.524 ID:7pSrqGAI0.net
日本の呪詛とはどういうものかって話だよ
しょーもないのはわかる
しょーもないのはわかる
86. ロン速がおおくりします 2019/07/18(木) 02:21:09.647 ID:WCZTE5eJ0.net
>「誰にもバレずに効果がなかった。誰にも呪いの存在が観測されないから呪いそのものがなかったことになる」
呪いを実行した人が自分からいう事がないからってことか?
今の時代は当てはまらなそうだけどなるほどな
あと揚げ足取りしたいわけではないけど「どちらに転んでも呪いの存在が否定されない状況」みたいのを指すのにダブルスタンダードって適してたっけ?
なんかもっと良い言葉があった気がするけど思い出せない
呪いを実行した人が自分からいう事がないからってことか?
今の時代は当てはまらなそうだけどなるほどな
あと揚げ足取りしたいわけではないけど「どちらに転んでも呪いの存在が否定されない状況」みたいのを指すのにダブルスタンダードって適してたっけ?
なんかもっと良い言葉があった気がするけど思い出せない
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1563379740
1001:名無しにかわりましてロン速がお送りします:2012/04/24(火) 19:40:00.00 ID:ronsoku2