

自殺しようとしている女性に手錠をかけ、もう一方を自分自身にかけた警察官。
彼は鍵を投げ捨て、彼女に一人ではないと示した。
彼の勇敢な行動により、彼女の自殺を留まらせることができた。pic.twitter.com/sPzkjRHG7m




勇敢でもあり、無茶でもあるなぁ。
もし女性が説得に応じず飛び降りたら、この警察官も一緒にあの世行きだったろうし。
それでも彼に後悔はないかもしれないけど。
その勇敢さと無茶さと優しさがいい結果をもたらしたのかもしれんね。




確かに勇敢な行為だし、警察官といえどなかなかできることじゃないとは思うけど、手放しに賞賛できないんですよね…
自殺問題の難しいところは、そこなんすよね…




よく言われますよね 本人が死にたいという気持ちがある以上 制止するのは どうか?とか。 本音で語るなら目の当たりにしたら 自分なら やはり制止します。人の死など見たくない。 他で自尽するなら仕方ない。




行動に出られるかは置いておいて、自分も目の当たりにしたら、助けたいとは思うと思います
ただこうやって冷静に考える時になると、上記のような心情になるんですよね…




自殺企図の方は 道理など通じないケースもありますしね。
よく他人に迷惑をかけるな!と言われますが 自殺願望ある方は そんな理性など働かない状況でもあるわけで。
いわゆる鬱などの疾患も原因になってる場合もありますからね。




理性が働かなくなる位にまで追い詰められて、自殺するしかないって思考になってる訳ですからね…他人のことを慮れっていうのは、正直無理な話ですよね…



1001:名無しにかわりましてロン速がお送りします:2012/04/24(火) 19:40:00.00 ID:ronsoku2