
オタクに対して「脱オタすればキモくなくなったり社交的になったり恋人も出来る」みたいに言ってくる人間、多分「動物を水に沈めればエラ呼吸を始めるはず」とか思ってそうだな。
19:02 - 2019年5月18日

それくらい論理的に話が通じればいいんですが、その手の輩に限って「そんなことあるはずないだろ。常識的に考えろよ」とか平気で言うイメージ後ありますね。偏見でしょうけど
19:06 - 2019年5月18日

「脱オタすれば社交的になれる定型オタク」と「脱オタしても社交的になれない発達障害オタク」の2種類が存在しますが、後者の場合は脱オタしてもただの発達障害者になるだけなので上手くいかないでしょう。
19:47 - 2019年5月18日

薄オタしまして、結婚もしましたが、「三つ子の魂百まで」と昔のエロい人も言ってまして、結局、濃縮されたオタクが爆発してます。私は、オタクを許容してくれる恋人が幸せの道だと思います
20:54 - 2019年5月18日

オタクというのは、その人自身の思考・行動特性自体がオタク的だからオタクというのです。ですから、仮に何かに「飽き」たとしても、いずれ次の旬が来れば、再び活性化します。
お か え り な さ い
3:39 - 2019年5月19日

社交的と恋人できるのは違うしね。オタクでも社交的だったり、モテたりするヤツはいる。オタクは他のことのためにオタクをやめてもたぶん報われない。自分がキモくなって、足を洗うことができたらやめられるかも。
7:22 - 2019年5月19日

迷惑な話ですね
結婚して子どもがいる人だってたくさんいるのに(>_<)
後わからないのが
オタク=推しのアイドルがいる とか オタ芸出来るとか
思い込んでる人たくさんいますよね
アイドルオタク=オタク全体みたいな
0:53 - 2019年5月20日
1001:名無しにかわりましてロン速がお送りします:2012/04/24(火) 19:40:00.00 ID:ronsoku2