この前、マフィン買って帰ろうとして、一緒に並んでたクッキーに「小麦粉不使用」って書いてあったんで「グルテンフリーなんですか?」って訊いたら、「薄力粉と強力粉は使ってますけど、小麦粉は使ってないですよ」って返ってきたんだけど、それ普通に小麦粉……。
18:49 - 2019年5月18日
一応「え、それも小麦粉ですよね?」って言ったんですが、( ゜д゜)ポカーン 顔されたので、「あ、じゃあ薄力粉と強力粉は使ってますよって伝えてからのほうがいいと思いますよ」って言ってきました。わかんないんだったら余計なこと書かないで欲しいすよね。
18:55 - 2019年5月18日
すげえ、製菓やっててそれがわからないの本当に凄い。どうやってそれを知らないでお店経営まで来たの・・・。
アレルギーで倒れる人が出る前に表記をやめて欲しいですね。
19:23 - 2019年5月18日
大丈夫かな。肉は使ってませんけどミートは使ってますとか言わないかな。
アレルギー持ってる方がここまで注意しないといけないの、ほんと怖いね。書いてあっても違うとか、どこまで気を張ってないといかんのか。かなしみ。
19:22 - 2019年5月18日
コンビニで豚まん下さいと言ったら
『すいません豚まんは無いんですけど肉まんは有ります』と言われた事を思い出しましたが、
これはアレルギーに関係ないので
まあ、笑い話ですみますけどね
小麦粉不使用でその回答は笑い話では済まないですよね
3:50 - 2019年5月19日
突然お邪魔します、私ムスリムです(笑)。結構「肉」カテゴリーにハムやベーコン等の「肉加工品」は含まれないと思っている店員さんがいらっしゃいます。なので「肉、ハム、ベーコン、ソーセージ云々は入っていますか?」と思い付く限り提示して尋ねます。
22:57 - 2019年5月19日
以前うちのアレっ子の為に友人がスィーツを頂いた事がありました。店頭の表示で小麦不使用とありましたがタルト。申し訳ないけどその場では与えず友人が帰ってから店に確認したらパイ生地は小麦。
店に表示には本当に気を付けて頂きたいと伝えました。
4:23 - 2019年5月19日
初めまして。
それ『オーガニック?かなんかよう知らんけど、このシール貼ったらよく売れるんですわ』と店が言ったということですよね。。。(開いた口がふさがらない)
2:29 - 2019年5月20日
食品表示の基本を理解せず食品販売する業者って怖いですね・・・
食品表示法に違反する疑いのある情報は是非、都道府県担当窓口にお伝えください。お手数ではありますが、重篤な事故を防ぐためにも是非。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/information/contact/prefectures/ …
3:27 - 2019年5月19日
本当に、料理人でも、は?!な方みえるようですね。
友人の子が
あらかじめ卵アレだと旅館に伝えて用意してもらったのに
マヨネーズ系ドレッシング使ったサラダで大変な目に
マヨネーズを何だと思ってるんだ。卵不使用マヨネーズ以外は基本卵使ってるでしょ…
15:11 - 2019年5月19日
そればダメな案件でしょ!
無知は罪
それでヴィーガンの店を出してるって更にダメでしょ
スタイリッシュとか流行りだからで理解せずにやってる店多くないですか?
命が関わる事があるから怖いわ
3:15 - 2019年5月19日
1001:名無しにかわりましてロン速がお送りします:2012/04/24(火) 19:40:00.00 ID:ronsoku2