
バイトのミスで落ち込んでるといった相談を受けたことがあるが、バイトなんて何回ミスってもいいんだよ。時給1000円で”プロ意識”とか言ってるやつアホか。1000円は1000円なりにできる範囲で頑張りゃいいんだよ!はい、解散!
5:10 - 2019年5月11日

バイトの責任なんてたかがしれている・マジメに取り組んでミスしても落ち込むことなんてないといったツイートです。別にテキトーにやることを推奨するツイートではございませんというか、僕のことフォローしてください。これがこのツイートの本当の趣旨です。
0:21 - 2019年5月12日

金を貰うならプロ意識持て!ってリプ送ってくるやつやばい。てか、2〜3ヶ月で辞めるかもしれんやつにプロ並みの仕事教えてんのか?雑用とかそんなもんしか教えてねぇだろ。替えの利く仕事にプロ意識はいらん。最低限の業務をこなせば良い。それ以上を求めるならバイトがやる気を出す職場に勝手になれ。
23:56 - 2019年5月12日

医者やパイロットみたいな替えが利かず、責任も問われる仕事にはそれなりの給与が発生してる。これと同じ意識で時給1000円が働くだろうか? 『金貰う=プロ意識』ではありません!”給与”に比例して、”責任”のレベルもより高次になっていくのです。
0:06 - 2019年5月13日

正社員だと福利厚生がしっかりしており、有給もありますので、その分アルバイトよりは責任は多少あるべきだとは思いますが、うつ病なり身体に影響が出るような仕事ならもっと気楽な臨んでもいいと思いますよ
8:51 - 2019年5月12日

1000円でも金もらってるなら
同じだよ。客からみたらわからんし。
つぎは間違えないようにしよな。だから
落ち込むことはない。
正社員でも時給換算したら、1000円くらいの会社で30年働いてたおじさんより。
15:43 - 2019年5月12日

お給料貰ってるから
それなりの働きはしなければ
いけないと思うが
「自分が辞めたら店が回らなくなる」
とか言ってる奴とかは
プライド高すぎだし責任を持ちすぎだと思う。
18:10 - 2019年5月12日
1001:名無しにかわりましてロン速がお送りします:2012/04/24(火) 19:40:00.00 ID:ronsoku2