
内向的な人によくある「約束の日が近づくと憂鬱になる症状」についてまとめてみた。 pic.twitter.com/jqvcNHyhUO
— 橋本ゆの (@riko3_) 2017年7月23日
そうですね…!自分だけだと思ってたんですけど、皆さんも口に出さないだけで心のどこかで似たようなことを感じてたんですね…!
— 橋本ゆの (@riko3_) 2017年7月23日
わかりすぎて…
— 縁側 (@engawa_mugicha) 2017年7月24日
予定がストレスになるって、理解されないからワガママって思われて辛い。
一人で動く予定ならまだいいけど、それも嫌になる率高い。
なもんで、もう三ヶ月くらい旦那以外の人と話してない。
ちょーわかる。付け足すとすれば、当日帰ってきた時の気疲れ感がハンパない。
— 坂田銀時 (@jungogma) 2017年7月24日
あまり先の約束はしない。1回の約束内に複数のイベントを計画しない。複数の約束を並列でしない。約束の日の後の近日中に何もしない日を設定する。外交的な人は外部からエネルギーを得るが、内向的な人は独りでエネルギーを産むので他人との約束はエネルギー消費になる。わかる。
— アルノ (@arunosuke2) 2017年7月23日
すごく分かる。分かってるのに予定を入れる自分はどういうつもりなんだろう…
— 毒りんご (@20kamome) 2017年7月23日
体調不良もプラスしてどうぞ
— ふーくん大明神@ツイッター復活 (@jtxnt) 2017年7月23日
人との約束だけじゃなく、自分だけの予定(外出とか食べたい夕食とか些細なこと含む)もこんな感じ。
— 義人-Yoshihito.E (@Y_ebch) 2017年7月24日
近づいてくるにつれ「いいや…」とか「今度にしよ…」って言う悪魔と天使が争い出す。
だいたい悪魔が勝つ👿
1001:名無しにかわりましてロン速がお送りします:2012/04/24(火) 19:40:00.00 ID:ronsoku2