1. 記憶たどり。 ★ sage 2018/03/15(木) 15:05:41.48 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00010004-ffield-life&pos=1
夕方6時を過ぎた、あるいは閉店間際のスーパーで貼られる割引シール。
そして、その割引シール目当てに買い物に来る人を、筆者は人知れず「シールハンター」と呼んでいます。
最近は海外のスーパーでも一般化しているシール買いですが、この行動は本当に家計にプラスなのかマイナスなのか考えてみましょう。
■店側からすればシールハンターはありがたい存在
シールハンターの目的は、まさにシール商品の獲得ですから、開店直後や昼間ではなく、夕方から夜になります。
店側としては、たとえ値下げしてもその日のうちに売り切ってしまわなければならない商品を、消費してくれるシールハンターは
ありがたい存在です。さらに、彼らがシール以外の商品を追加で購入してくれれば、なおよし! ということになります。
■シールハンティングで家計にプラスのつもりが…
こういった店側の思惑にそのまま乗る「いい消費者」で終わってしまう場合は、家計にプラスとなる行動にはつながっていません。
なぜなら、この場合の消費者は主体的に行動しているとは言いがたいからです。いつもと違う魅力的な陳列に乗せられて、
今、家にある調味料の二度買いをしていませんか。
「安く買ったから、別にいいや」と気が大きくなってあれもこれもと、食べきれない分量を買い物カゴに入れてしまう。
あるいは栄養的に問題のある組み合わせになるような商品を併せて買ったりしていませんか?
これは、衣料品店でカットソーを2枚買うと3枚目は1000円という広告に乗せられて、不必要な洋服を買いあさってしまうのと同じです。
■家計にプラスとなるシールハンティングには上限設定が必須
一方で、シールハンターとして買い物に行くとしても「必要でないものは絶対に買わない。シール商品でも、いくらまで」と、
あらかじめ購入枠を設定している場合は家計にプラスになるでしょう。
知らず知らずのうちに、設定していた上限を柔軟に動かすことはNGです。
その結果、たとえ狙っていた商品が思惑どおりの割引率で手に入らないのであれば、そのときは潔く退散するか、
代替品で賄うかどちらかの選択肢になります。
こんなときも、必ず上限突破はしないように決めておきましょう。
以前にもお伝えしましたが、再度この一文を記します。「どんなに安くても買ったら出費あり。買わなければ出費はゼロ」です。
夕方6時を過ぎた、あるいは閉店間際のスーパーで貼られる割引シール。
そして、その割引シール目当てに買い物に来る人を、筆者は人知れず「シールハンター」と呼んでいます。
最近は海外のスーパーでも一般化しているシール買いですが、この行動は本当に家計にプラスなのかマイナスなのか考えてみましょう。
■店側からすればシールハンターはありがたい存在
シールハンターの目的は、まさにシール商品の獲得ですから、開店直後や昼間ではなく、夕方から夜になります。
店側としては、たとえ値下げしてもその日のうちに売り切ってしまわなければならない商品を、消費してくれるシールハンターは
ありがたい存在です。さらに、彼らがシール以外の商品を追加で購入してくれれば、なおよし! ということになります。
■シールハンティングで家計にプラスのつもりが…
こういった店側の思惑にそのまま乗る「いい消費者」で終わってしまう場合は、家計にプラスとなる行動にはつながっていません。
なぜなら、この場合の消費者は主体的に行動しているとは言いがたいからです。いつもと違う魅力的な陳列に乗せられて、
今、家にある調味料の二度買いをしていませんか。
「安く買ったから、別にいいや」と気が大きくなってあれもこれもと、食べきれない分量を買い物カゴに入れてしまう。
あるいは栄養的に問題のある組み合わせになるような商品を併せて買ったりしていませんか?
これは、衣料品店でカットソーを2枚買うと3枚目は1000円という広告に乗せられて、不必要な洋服を買いあさってしまうのと同じです。
■家計にプラスとなるシールハンティングには上限設定が必須
一方で、シールハンターとして買い物に行くとしても「必要でないものは絶対に買わない。シール商品でも、いくらまで」と、
あらかじめ購入枠を設定している場合は家計にプラスになるでしょう。
知らず知らずのうちに、設定していた上限を柔軟に動かすことはNGです。
その結果、たとえ狙っていた商品が思惑どおりの割引率で手に入らないのであれば、そのときは潔く退散するか、
代替品で賄うかどちらかの選択肢になります。
こんなときも、必ず上限突破はしないように決めておきましょう。
以前にもお伝えしましたが、再度この一文を記します。「どんなに安くても買ったら出費あり。買わなければ出費はゼロ」です。
3. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:07:45.07 ID:1+RZq7ro0.net
義母がこれだ
シール貼られるまで粘るから集まりにも普通に30分1時間遅れてくる
皆の信頼失ってまで惜しいか数百円?
シール貼られるまで粘るから集まりにも普通に30分1時間遅れてくる
皆の信頼失ってまで惜しいか数百円?
14. 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 15:09:38.08 ID:LunNCA8p0.net
何処のスーパーのどの半額品が鮮度良く上質か知っているのが真のシールハンター
18. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:10:07.05 ID:yL5Qq9uY0.net
シールはられるのを待つのは素人
シール貼りの時間に売り場に行き、お目当ての惣菜はカゴにいれておいて
店員さんが半額シールをはりはじめたら
「これにも貼って!」というのがプロ
だいたいどこの店でもそれで貼ってくれる
シール貼りの時間に売り場に行き、お目当ての惣菜はカゴにいれておいて
店員さんが半額シールをはりはじめたら
「これにも貼って!」というのがプロ
だいたいどこの店でもそれで貼ってくれる
19. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:10:09.04 ID:KQXWb2yv0.net
まあ、半ば趣味なんだけどね。
定価だと買う気しない。
定価だと買う気しない。
21. 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 15:11:07.01 ID:pVCAuIP00.net
シール貼るのを後ろで待ってるおばはんがいるのは、超笑える。
でもって、そのおばはんの存在で、割安食品ゲットの目安にしている俺がいる。
でもって、そのおばはんの存在で、割安食品ゲットの目安にしている俺がいる。
22. 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 15:11:11.89 ID:OYLfhzm20.net
目の前で貼り出したら待っちゃうわな
まぁ要らんもんまではかわんけど
まぁ要らんもんまではかわんけど
28. 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 15:11:55.87 ID:55EZoYKt0.net
内の馬鹿嫁、良くこれで買いすぎて捨ててるんだよな。誰が稼いできた金だと思っているんだ。
無駄にするな馬鹿。
無駄にするな馬鹿。
34. 名無しさん@1周年 s a g e 2018/03/15(木) 15:12:27.73 ID:hFbpgVaf0.net
まあ待つ気にはならないけど
遅くなった時に半額はうれしいよね
遅くなった時に半額はうれしいよね
36. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:12:48.54 ID:+QGeabLZ0.net
定価は論外
10%引きシール 店に売る気無しと判断
30%引きシール
あまり気が進まないが購入を検討してやっても良い
50%引きシール
仕方ない今回は買ってやろう
10%引きシール 店に売る気無しと判断
30%引きシール
あまり気が進まないが購入を検討してやっても良い
50%引きシール
仕方ない今回は買ってやろう
37. 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 15:12:56.28 ID:a4xTk3Y60.net
こういうのはただの娯楽なんだからほっとけよ
41. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:13:48.83 ID:MJTgsy8Q0.net
すごい並んでたからなんだと思って見て見たらステーキだった。
確かに元値は高いし、シールは半額以上で気持ちは分かるがいかにも鮮度が低そうなシロモノだった。
あれならいらねー。
パンとかすぐ食べるやつなら買ってもいいな
確かに元値は高いし、シールは半額以上で気持ちは分かるがいかにも鮮度が低そうなシロモノだった。
あれならいらねー。
パンとかすぐ食べるやつなら買ってもいいな
42. 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 15:14:03.77 ID:9B9/Ai8A0.net
関西系の友人知人がシールハンター多し
たまに夕方過ぎに足りない食材を買いに行くと
子供連れで買い物に来ているが夕食時間が
だいぶ遅くなるのではないかと要らぬ心配。
たまに夕方過ぎに足りない食材を買いに行くと
子供連れで買い物に来ているが夕食時間が
だいぶ遅くなるのではないかと要らぬ心配。
43. 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 15:14:16.49 ID:wybpt9200.net
金額的には食費は半分になったけど、待ち時間で時間を浪費しているw
風呂タイムが犠牲に
風呂タイムが犠牲に
48. 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 15:14:41.40 ID:BqjMOvxu0.net
無駄に営業時間を長くするからこうなる。商品が無くなり次第、営業終了すればいい。スーパーは午後八時で閉店でいい。
49. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:14:44.66 ID:efPIB70U0.net
仕事帰りに駅前のスーパーに寄ると丁度半額シール貼られる時間帯なんだわ。
でも、最近は店側もケチ臭くなってなかなか貼ってくれなくなった。
でも、最近は店側もケチ臭くなってなかなか貼ってくれなくなった。
52. 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 15:15:05.69 ID:pVCAuIP00.net
スゲー、これ半額のシール付いてるぜ、と言って必要もないのに二つ買ってしまう。
56. 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 15:15:29.71 ID:17LV0URr0.net
199円になった弁当だけ買って行く勇気がない
69. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:16:43.46 ID:hKpxJ5dG0.net
スーパーの惣菜は安くないし
冷めてるので美味しくない
寿司の半額くらいかな買うのは
冷めてるので美味しくない
寿司の半額くらいかな買うのは
70. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:16:49.47 ID:YnVhQ+sP0.net
惣菜ってたしか利益率が高いのが多かったような
半額にしてもぎりぎり利益が出る値段設定なんかね
半額にしてもぎりぎり利益が出る値段設定なんかね
73. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:17:09.10 ID:y6gvcJIR0.net
ここで無駄なものを買う人は値引きシールがなくたって無駄買いする
スーパーなんて日々ポイント何倍や〇〇何割り引きの日とかやってるんだから
スーパーなんて日々ポイント何倍や〇〇何割り引きの日とかやってるんだから
74. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:17:22.36 ID:19cZV9Pm0.net
時々半額商品があらかた売り切れた後にシールが貼ってないのや2割引とかのが
ぽつりと残ってたりする
たぶん客が半額シールが貼られた後に取り替えていったのだろうがそういうのに限って
すごく欲しいものだったりする
ぽつりと残ってたりする
たぶん客が半額シールが貼られた後に取り替えていったのだろうがそういうのに限って
すごく欲しいものだったりする
76. 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 15:17:38.88 ID:xTDyq0Ub0.net
スーパーに行くのが8時以降だから
おのずとこうなる。
おのずとこうなる。
79. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:17:44.08 ID:SrR4Hkjg0.net
シール貼る店員に群がってるのを見ると悲しくなるよ
82. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:17:56.95 ID:yN5sS1G90.net
この前、遅くにスーパーに行ったら寿司が30%引きだったのでかごに入れたら、見知らぬおばさんに
「あと5分待ったら半額になるから、商品を戻しなさい」と言われて5分待ったら本当に半額になったw
「あと5分待ったら半額になるから、商品を戻しなさい」と言われて5分待ったら本当に半額になったw
89. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:20:14.34 ID:QJO+aHdW0.net
仕事の後に買いに行くと、自動的にシールの時間
余計なもんは買わない
いいのが残ってなかったら、パスタ茹でる
余計なもんは買わない
いいのが残ってなかったら、パスタ茹でる
95. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:20:43.81 ID:u/+yjJ0f0.net
独り暮らしだけど切り干し大根とかひじきの煮物とかの半額のやつを買ってる
108. 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 15:22:04.46 ID:uoFam/o50.net
育ち盛りで食欲マックスの子供がいる我が家は
牛乳やパン類が半額になるのは本当に助かってる。
しかも賞味期限3日前から半額にしてくれるんだわ。
牛乳やパン類が半額になるのは本当に助かってる。
しかも賞味期限3日前から半額にしてくれるんだわ。
112. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:22:22.72 ID:u/+yjJ0f0.net
シール貼られ待ち隊でいいだろ
121. 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 15:22:56.99 ID:tfQtXx9w0.net
半額ハンターだから買いすぎるんだよな
いつも冷蔵庫いっぱい
特売日はアイス、缶コーヒー、ペットボトルを狙って月分はストックしてる
いつも冷蔵庫いっぱい
特売日はアイス、缶コーヒー、ペットボトルを狙って月分はストックしてる
122. 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 15:23:01.66 ID:YV1lXMRb0.net
割引シール漁ってたら浪費になるね
何より体重が増えたわw
何より体重が増えたわw
143. 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 15:25:01.15 ID:gIUh0uZ00.net
たまにデパ地下の惣菜買うとあまりの美味さに驚く
まあ美味くもないスーパーの惣菜を日々半額で食ってるんだけどさ
まあ美味くもないスーパーの惣菜を日々半額で食ってるんだけどさ
147. 名無しさん@1周年 s a g e 2018/03/15(木) 15:25:30.61 ID:0af9bLUi0.net
納豆とか賞味期限3日前ぐらいから半額になるから2個買う
155. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:25:54.74 ID:YP+MU/iW0.net
安物を探すよりも、ちゃんと家計簿つけたほうがいいよ
161. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:26:25.75 ID:7Xqrdzlk0.net
丁度その時間に買い物に行く習慣があるのがベストだな
174. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:29:01.92 ID:0TAumuLI0.net
乳製品とか食パンの半額シールは、消費期限が当日が多いからちょっと無理
175. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:29:06.25 ID:aH3b532M0.net
仕事帰りに寄るといつもそんな時間帯
シール貼る人の周りに5~10人が集っててゾンビみたい
ただ次の日の朝ごはんに使えるから夜買いたいんだよなー
波が終わって落ち着いてから惣菜売り場行くけど。
シール貼る人の周りに5~10人が集っててゾンビみたい
ただ次の日の朝ごはんに使えるから夜買いたいんだよなー
波が終わって落ち着いてから惣菜売り場行くけど。
176. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:29:06.93 ID:/BYU224F0.net
都内で一番スーパーが多いだろう街に住んでるので
選び放題だわ。
買いすぎるけど。
千代田区とか、スーパー全然ないけど、住人はデパートで買うんだろうな。
選び放題だわ。
買いすぎるけど。
千代田区とか、スーパー全然ないけど、住人はデパートで買うんだろうな。
184. 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 15:29:55.41 ID:gRO1vP8p0.net
これ太るんじゃね
191. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:30:46.67 ID:U2U7CtHz0.net
食いたい時に買うのが1番の節約
買い溜めや買い置きが一番無駄
買い溜めや買い置きが一番無駄
200. 名無しさん@1周年 sage 2018/03/15(木) 15:32:44.33 ID:PCEQ48KR0.net
寿司や刺身が半額なら買っちゃうなあ
シールはハントしたらあかん
営業妨害で射殺や