
1. ばーど ★ sage 2018/02/02(金) 03:23:48.90 ID:CAP_USER9.net
「そういう慣習だからやっている」ということ、世の中にはたくさんありますよね。考えてみれば義理チョコもそのひとつ。
そこに一石を投じるかのようなひとことが投げかけられ、早くも話題となっています。それは本日2018年2月1日の日本経済新聞に掲載されたゴディバジャパンの新聞広告。
「日本は義理チョコをやめよう。」という言葉は、チョコレート会社のコピーとしては異例かも。けれどそこに続く代表取締役社長ジェローム・シュシャン氏のメッセージには、きっと読んだ人の多くが共感するかもしれません。
【ゴディバジャパン社長の思いとは】
ゴディバジャパンの社長はなぜ義理チョコをやめようなんて言うのか? チョコレート会社からしたら絶好の商機なのに。新聞広告に掲載されたメッセージには次のように書かれています。
バレンタインデーは嫌いだ、という女性がいます。その日が休日だと、内心ホッとするという女性がいます。なぜなら、義理チョコを誰にあげるかを考えたり、準備をしたりするのがあまりにもタイヘンだから、というのです。気を使う、お金も使う、でも自分からはやめづらい、それが毎年もどかしい、というのです。」
「それはこの国の女性たちをずっと見てきた私たちゴディバも、肌で感じてきたこと。もちろん本命はあっていいけど、義理チョコはなくてもいい。いや、この時代、ないほうがいい。そう思うに至ったのです。」
【新聞広告ならではの素敵な使い方】
思い返してみれば、私も会社員時代はバレンタインデーには女性社員がお金を募ってチョコレートを渡していました。けど、実際は「特別お世話になってない、そこまで好きでもない男性社員にまであげるなんてめんどくさい。業務とは関係ないのに」が本心でした。
とはいえ、「じゃあやめましょう」とはなかなか言えません。あのとき、自分が声を出していたら、もしかしたら変わっていたかもしれない。でも、根付いた慣習をくつがえすというのは大きなパワーがいるものです。
だからこそ、「世界的なチョコレート会社であるゴディバ」が「新聞広告一面を使って」こうしたメッセージを出したということは大きな意義があるのではないでしょうか。
中日新聞|東京新聞 広告局の公式ツイッターも
「今日2/1の日経さん、GODIVAの全面広告にハッとさせられました。ネットだけではメッセージとして刺さらない、新聞広告ならではの素敵な使い方だと思います。」とツイートしています。
【なぜ日本経済新聞なのか】
そしてもうひとつ注目すべきは、掲載されているのが会社員や企業幹部の購読者も多い日本経済新聞であること。続くメッセージには
「そもそもバレンタインは、純粋に気持ちを伝える日。社内の人間関係を調整する日ではない。だから男性のみなさんから、とりわけそれぞれの会社トップから、彼女たちにまずひと言、言ってあげてください。『義理チョコ、ムリしないで』と」
とあります。そう、これは女性たちに訴えているというよりは、チョコレートをもらう側の男性陣に向けて訴えていることでもあるのです。
この新聞広告にはツイッターで「広告見てすごい! と声が出てしまいました」「GODIVAが思い切った広告。これほんとそう思う」「こういう考え方の流れなんだよな今必要なの」「男性もお返しが大変らしいし、やめていいんじゃないかな」など絶賛の声もあがっています。
【儀礼ではない、心からの想いを伝えよう】
そもそも日本のバレンタインデーは独特で、女性から男性へチョコレートをあげるという慣習は他の国にはまずありません。
けれど、「愛してる、好きです、本当にありがとう」と心からの感情を伝えられる日というのはそれはそれで素敵なもの。だからこそ逆に、あげる楽しさがないチョコなんてなんの意味があるのだろうとも思えます。
ゴディバジャパン社長のメッセージの締めくくりは「儀礼ではない、心からの感情だけを、これからも大切にしたい私たちです」となっています。そしていちばん下には「バレンタインデーを、好きになってください。」の文字が。
以下省略
2018年2月1日 13時30分
Pouch
http://news.livedoor.com/article/detail/14240769/
そこに一石を投じるかのようなひとことが投げかけられ、早くも話題となっています。それは本日2018年2月1日の日本経済新聞に掲載されたゴディバジャパンの新聞広告。
「日本は義理チョコをやめよう。」という言葉は、チョコレート会社のコピーとしては異例かも。けれどそこに続く代表取締役社長ジェローム・シュシャン氏のメッセージには、きっと読んだ人の多くが共感するかもしれません。
【ゴディバジャパン社長の思いとは】
ゴディバジャパンの社長はなぜ義理チョコをやめようなんて言うのか? チョコレート会社からしたら絶好の商機なのに。新聞広告に掲載されたメッセージには次のように書かれています。
バレンタインデーは嫌いだ、という女性がいます。その日が休日だと、内心ホッとするという女性がいます。なぜなら、義理チョコを誰にあげるかを考えたり、準備をしたりするのがあまりにもタイヘンだから、というのです。気を使う、お金も使う、でも自分からはやめづらい、それが毎年もどかしい、というのです。」
「それはこの国の女性たちをずっと見てきた私たちゴディバも、肌で感じてきたこと。もちろん本命はあっていいけど、義理チョコはなくてもいい。いや、この時代、ないほうがいい。そう思うに至ったのです。」
【新聞広告ならではの素敵な使い方】
思い返してみれば、私も会社員時代はバレンタインデーには女性社員がお金を募ってチョコレートを渡していました。けど、実際は「特別お世話になってない、そこまで好きでもない男性社員にまであげるなんてめんどくさい。業務とは関係ないのに」が本心でした。
とはいえ、「じゃあやめましょう」とはなかなか言えません。あのとき、自分が声を出していたら、もしかしたら変わっていたかもしれない。でも、根付いた慣習をくつがえすというのは大きなパワーがいるものです。
だからこそ、「世界的なチョコレート会社であるゴディバ」が「新聞広告一面を使って」こうしたメッセージを出したということは大きな意義があるのではないでしょうか。
中日新聞|東京新聞 広告局の公式ツイッターも
「今日2/1の日経さん、GODIVAの全面広告にハッとさせられました。ネットだけではメッセージとして刺さらない、新聞広告ならではの素敵な使い方だと思います。」とツイートしています。
【なぜ日本経済新聞なのか】
そしてもうひとつ注目すべきは、掲載されているのが会社員や企業幹部の購読者も多い日本経済新聞であること。続くメッセージには
「そもそもバレンタインは、純粋に気持ちを伝える日。社内の人間関係を調整する日ではない。だから男性のみなさんから、とりわけそれぞれの会社トップから、彼女たちにまずひと言、言ってあげてください。『義理チョコ、ムリしないで』と」
とあります。そう、これは女性たちに訴えているというよりは、チョコレートをもらう側の男性陣に向けて訴えていることでもあるのです。
この新聞広告にはツイッターで「広告見てすごい! と声が出てしまいました」「GODIVAが思い切った広告。これほんとそう思う」「こういう考え方の流れなんだよな今必要なの」「男性もお返しが大変らしいし、やめていいんじゃないかな」など絶賛の声もあがっています。
【儀礼ではない、心からの想いを伝えよう】
そもそも日本のバレンタインデーは独特で、女性から男性へチョコレートをあげるという慣習は他の国にはまずありません。
けれど、「愛してる、好きです、本当にありがとう」と心からの感情を伝えられる日というのはそれはそれで素敵なもの。だからこそ逆に、あげる楽しさがないチョコなんてなんの意味があるのだろうとも思えます。
ゴディバジャパン社長のメッセージの締めくくりは「儀礼ではない、心からの感情だけを、これからも大切にしたい私たちです」となっています。そしていちばん下には「バレンタインデーを、好きになってください。」の文字が。
以下省略
2018年2月1日 13時30分
Pouch
http://news.livedoor.com/article/detail/14240769/
3. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 03:27:55.23 ID:svvQ71A20.net
本命チョコにカネ掛けろって言うだけだろ
ゴディバは義理チョコにしないし。
ゴディバは義理チョコにしないし。
5. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 03:29:30.02 ID:w9g2rnk80.net
母親は俺にチョコあげるのやめろ
10. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 03:39:05.45 ID:dgBXfkNT0.net
本命ってちゃんとしたプレゼントにチョコを足すんじゃね
だからゴディバはないよね
だからゴディバはないよね
21. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 03:59:29.14 ID:Ti8VZZjw0.net
義理チョコ渡す風習はマジいらないと思う
迷惑なだけ
あげる方ももらう方も
菓子会社の利益に貢献してるだけなのにな
迷惑なだけ
あげる方ももらう方も
菓子会社の利益に貢献してるだけなのにな
22. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 04:00:20.94 ID:tOcaKc0C0.net
うちの職場もあるわ
女性陣だけで金出し合って、男性陣にチョコ配るの
やりたがり婆がいるからしゃーない
そういう婆は決まって普段もお菓子やら飴やら配ってるから
貰ってばっかりだと何か言われそうだからこっちも配るしかないという
本当迷惑な習慣を作ってくれるよなあ
女性陣だけで金出し合って、男性陣にチョコ配るの
やりたがり婆がいるからしゃーない
そういう婆は決まって普段もお菓子やら飴やら配ってるから
貰ってばっかりだと何か言われそうだからこっちも配るしかないという
本当迷惑な習慣を作ってくれるよなあ
29. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 04:18:51.21 ID:mPCorOkC0.net
なんだかんだでゴディバとブラックサンダーは今年のバレンタイン売り上げ増かなと思う
本当に義理チョコ制度がなくなったら2月はとんでもなく前年比割るだろうけど
本当に義理チョコ制度がなくなったら2月はとんでもなく前年比割るだろうけど
31. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 04:27:51.22 ID:wasV/Gfx0.net
チョコじゃなくて花を贈ろう、まで言えばいいのに
33. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 04:29:35.03 ID:XSioe+Xv0.net
節分の海苔巻きみたいな、慣習でもないわけだから、西洋風に お菓子をあげるついでに 告白できるから都合良くていいのでは?
男性側の楽しみでもあるだろし
男性側の楽しみでもあるだろし
36. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 04:42:37.85 ID:WrhSCyYo0.net
全部本命チョコだと思ってありがたく頂いているよ。
37. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 04:46:32.85 ID:tyLuOlbn0.net
本命チョコに金かけるのもやめようぜ。
このご時世、チョコは300円まででいいだろ。
明治のザ・チョコレートみたいな美味いチョコが田舎のコンビニでも手に入るなんて、数年前は考えられなかった。
あるいは、チョコ以外のものでもいいだろ。
本命ようかんとか本命もなかとか。
このご時世、チョコは300円まででいいだろ。
明治のザ・チョコレートみたいな美味いチョコが田舎のコンビニでも手に入るなんて、数年前は考えられなかった。
あるいは、チョコ以外のものでもいいだろ。
本命ようかんとか本命もなかとか。
40. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 04:59:24.53 ID:JNZkCmkk0.net
ゴディバの義理チョコはさすがにないよなあ
41. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 05:00:30.90 ID:2ZjPWFcc0.net
安物の義理チョコを買わずに高級チョコを買えということだな。
43. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 05:07:06.37 ID:LPP6EeOV0.net
もうただのチョコレートの日にすれば?
自分で買って食べてる人も多いし
この時期男性はチョコ買い難いみたいだし
でも人にあげたい人はあげればいいし
それが当たり前になってる人に無理に止めさせる必要もないし
自分で買って食べてる人も多いし
この時期男性はチョコ買い難いみたいだし
でも人にあげたい人はあげればいいし
それが当たり前になってる人に無理に止めさせる必要もないし
47. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 05:11:18.54 ID:tZ6GGrJk0.net
やめちまえやめちまえ
お返しも面倒くさいし
本命だけに渡せ
お返しも面倒くさいし
本命だけに渡せ
51. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 05:18:40.70 ID:05IkJ5ph0.net
チョコレート市場が縮小したらゴディバも沈むと思うけどな
義理の底辺チョコがあるからこそ高級チョコとの差別化が出来るわけで
義理の底辺チョコがあるからこそ高級チョコとの差別化が出来るわけで
57. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 05:24:33.04 ID:y6KNBZIK0.net
義理チョコとか俺の回りじゃ10年前から無いぞ
62. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 05:28:06.74 ID:e7R9jqZO0.net
ならバレンタインデーでチョコ渡すのやめろよw
77. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 05:34:10.87 ID:R/1o/tOh0.net
社内で貰って返しての社交辞令をするのはうんざりではある
82. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 05:37:08.10 ID:aTMllulj0.net
ゴディバって義理チョコ枠だと思ってたが違うのか?
たしかにコンビニで選ぶならゴディバになるだろうが・・・
コンビニで本命チョコって感覚がいまいち理解できない
たしかにコンビニで選ぶならゴディバになるだろうが・・・
コンビニで本命チョコって感覚がいまいち理解できない
83. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 05:37:26.96 ID:oi4TFoaW0.net
バレンタインやめようなら良くやっただけど義理チョコやめようとかタダの嫌がらせ
89. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 05:45:24.46 ID:d4vXfllb0.net
バレンタインデーを止めたらいいと思う
90. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 05:46:55.21 ID:4CicRLho0.net
あげる側ももらう側も迷惑だよなこれ
最初に考えたチョコレート会社が罪だ
最初に考えたチョコレート会社が罪だ
92. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 05:51:02.19 ID:mZXBm2990.net
本命にはゴディバはあげないなぁ
ゴディバは大衆向けなのにやや高いから義理チョコにも向かない
要するに中途半端なんだよね
ゴディバは大衆向けなのにやや高いから義理チョコにも向かない
要するに中途半端なんだよね
101. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 05:56:32.26 ID:83rrE1rd0.net
ホワイトデーに返しないと嫌味を言われるからくれるの迷惑なんだよな
108. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 06:02:53.27 ID:3SH/ICTd0.net
俺からもお願いします。義理チョコやめて。
返すのがめんどい。
返すのがめんどい。
121. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 06:14:29.98 ID:xPR0D0kd0.net
チョコレートもらえない人が不憫だから
やめてほしい。
このイベント。
学生時代めちゃくちゃいやだったな。
やめてほしい。
このイベント。
学生時代めちゃくちゃいやだったな。
141. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 06:24:31.64 ID:NZTBkKXc0.net
あげるほうにも、受けとるほうにもストレスになるやつがいるって知ってほしいわな
なにも感じないやつもいるんだろうけどさ
なにも感じないやつもいるんだろうけどさ
149. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 06:30:42.55 ID:XsGZXj2d0.net
毎年女の子にはギリいらないからねと言ってる
逆に催促に聞こえるかもしれないと心配したが、新入りの子もお局様ネットワークで裏取りするのかここ5年は煩わしい思いをしてない
逆に催促に聞こえるかもしれないと心配したが、新入りの子もお局様ネットワークで裏取りするのかここ5年は煩わしい思いをしてない
150. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 06:31:21.98 ID:oRZlKVI80.net
ゴディバもウェルシアとかに置いてあるからな
151. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 06:31:49.44 ID:LmjYwN580.net
ゴディバこそパッケージが豪華だったり可愛いいし有名だしで義理に向いてるんじゃないの?
157. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 06:38:02.93 ID:/G54gej30.net
そもそも、要求してないし
とっくにやめてるし
とっくにやめてるし
165. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 06:41:54.88 ID:BzV/0Arg0.net
デパートとかで特設場つくって売るやつやめないかぎりなくならないでしょ
180. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 06:51:34.68 ID:L+8IO70v0.net
義理チョコといわずバレンタインデー自体をやめよう
208. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 07:08:53.89 ID:alzcoD4R0.net
そもそもチョコレートを送るというのもやめよう。
212. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 07:10:59.23 ID:d2v7wzla0.net
義理チョコどころか本命チョコもいらない。
男ってチョコ食わねえし。
男ってチョコ食わねえし。
214. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 07:11:21.21 ID:r0DIyMQz0.net
お返し面倒くさいからいいよ
218. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 07:15:05.20 ID:bz0kEjQS0.net
今年からもらったチョコは全て本命という事で
224. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 07:20:40.82 ID:+o/W5LMG0.net
逆チョコとか意味わからんのも廃止しよう
229. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 07:23:36.97 ID:ftioXG6D0.net
どーせならバレンタインデーにチョコレートをやめようと言って見ろ
245. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 07:30:09.38 ID:q7He+jTr0.net
買いにいく手間、選ぶ手間、金
ほんと無駄
返さなきゃ返さないで面倒だし
ほんと無駄
返さなきゃ返さないで面倒だし
249. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 07:32:08.78 ID:2hU8Tfw30.net
正直、趣味の合わないお菓子よりもQUOカードとか贈ってほしい。
ホワイトデーのお返しもQUOカード渡してる。コンビニで使えるし。
ホワイトデーのお返しもQUOカード渡してる。コンビニで使えるし。
258. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 07:35:28.17 ID:MoVJfNtQ0.net
まあやめたい人はやめればいいよ
自分はお世話になってる人にはあげ続けるけどね
自分はお世話になってる人にはあげ続けるけどね
264. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 07:37:46.99 ID:amRqerTCO.net
バレンタインもクリスマスもハロウィンも禁止したほうがいいな
280. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 07:47:05.16 ID:RzW8i+6m0.net
返すほうもお財布に大打撃だから、こんな風習無くすべきだ。
307. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 08:04:11.63 ID:a7t6i+YD0.net
本命チョコもやめるべき。
チョコじゃなく、普通にプレゼントでええやろw
チョコじゃなく、普通にプレゼントでええやろw
345. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 08:24:22.11 ID:Am/Dqpo20.net
こんな広告くらいで義理チョコなくならないから大丈夫だよ
350. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 08:26:04.94 ID:sPe+pETc0.net
義理チョコ、女性もしんどいだろうしこっちもしんどいからやめていいと思う
ホワイトデーにお返し買いに行くの結局嫁さんだし
面倒なだけで誰もいい思いしてないと思う
ホワイトデーにお返し買いに行くの結局嫁さんだし
面倒なだけで誰もいい思いしてないと思う
351. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 08:27:00.75 ID:hCWy7n4k0.net
ほんと義理チョコ風習はナシでいいよ
お返しするのも面倒だし
お返しするのも面倒だし
355. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 08:28:32.46 ID:+ITXFKqU0.net
高いチョコ売りたいだけだろ
381. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 08:45:17.60 ID:hCWy7n4k0.net
知らない人がくれたら嬉しいけどな
386. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 08:48:35.55 ID:Nnv05FGU0.net
母ちゃんからのチョコは貴重な栄養源
390. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 08:50:51.01 ID:f3RdWYDc0.net
とはいえ、貰ったら絶命本命、てのも怖い。人によっては恐怖の日だろ。
401. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 08:59:08.94 ID:CuWcz5FK0.net
自作のチョコをもらうと嬉しいんだけど
ゴディバのほうが欲しいかな
ゴディバのほうが欲しいかな
406. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 09:00:43.04 ID:pobJwos8O.net
チョコをたくさん貰えた男性も大変だけどな
ホワイトデーには貰ったチョコ以上のお返しができないと情けないし…
ホワイトデーには貰ったチョコ以上のお返しができないと情けないし…
407. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 09:00:50.17 ID:mhRLWioy0.net
ゴディバあげたら本命と勘違いされるとか嫌すぎるw
コンビニでも売ってるし適当感が一番あるチョコだと思ってたわ
コンビニでも売ってるし適当感が一番あるチョコだと思ってたわ
413. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 09:01:56.70 ID:MoVJfNtQ0.net
ゴディバにこんなに本命力があるとは知らなんだ…
ちょっとゾッとした
ちょっとゾッとした
422. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 09:06:39.61 ID:n+BjaGOG0.net
これは賛成
もらうと今度はお返し考えなきゃいけなくて面倒
もらうと今度はお返し考えなきゃいけなくて面倒
430. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 09:11:06.50 ID:nrxddhC10.net
義理チョコなんてとっくに廃れてるだろ
友チョコ自分チョコ
友チョコ自分チョコ
550. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 09:38:10.74 ID:Zbj9WI4w0.net
おすそ分けみたいなもんだろ
553. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 09:38:21.88 ID:TNy5WUT80.net
義理どころか本命もやめろ
556. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 09:39:40.36 ID:Tdu3h2Lc0.net
バレンタイン自体がいらん
やめるべき
やめるべき
563. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 09:41:07.76 ID:+OWrBf0X0.net
男のほうが負担がデカイのに…
565. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 09:41:15.91 ID:bFx2p4D00.net
学校ならいいけど会社は禁止でいいだろこんなのw
571. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 09:42:37.18 ID:mhRLWioy0.net
出来る上司なら廃止にしてくれるだろうね。
582. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 09:46:24.19 ID:kDaM62d60.net
義理チョコすらもう何年も貰ってないわ。
583. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 09:46:24.50 ID:/4WKw8/S0.net
正直、ゴディバより明治のチョコの方が好きだ。
安上りの馬鹿舌で良かった。
安上りの馬鹿舌で良かった。
587. 名無しさん@1周年 sage 2018/02/02(金) 09:47:25.08 ID:Apb0W+nq0.net
日本の菓子メーカー潰しだな
596. 名無しさん@1周年 2018/02/02(金) 09:49:25.72 ID:tJbTdS0u0.net
バレンタインデー止めよう
ホワイトデー止めよう
ホワイトデー止めよう
安物いっぱい買うのをヤメて、そのお金でうちの商品のもっと高いの買うてや~